2024/12/03
みなさんこんにちは。 今回は丹沢にサンプリングに行った際の写真をみなさんにおすそ分けしたいと思います。 紅葉がとてもキレイでした。
2024/11/26
みなさんこんにちは。 先日,雨上がりの空に大きな虹がかかっておりました。 こんなに大きな虹に遭遇する機会はあまりないため、大盛り上がりでした。 この写真は研究室のある12階から撮ったものです。
2024/11/26
みなさんこんにちは!! 11/9に一年に一度開催されるOB・OG会である博友会がありました。
2024/11/26
みなさんこんにちは! 11/2~11/3に開催された理工展に出展いたしました。
2024/11/26
みなさんこんにちは。 10月13日に先生と研究室のOBの先輩方と横浜で開催されていたオクトーバーフェストに行ってまいりました。 オクトーバーフェストはドイツのビールの祭典で、ドイツビールやソーセージを嗜むことができました。 とても美味しかったです。
2024/11/26
お久しぶりです。 ブログ更新が久しぶりなってしまいました。 今日から勤勉になります。 8/7~8/9に軽井沢セミナーハウスで日本女子大学・山梨大学と合同のゼミ合宿を開催いたしました。
2024/07/05
7月2日~5日に行われました「第3回環境科学物質3学会合同大会」において,本研究室から2名 の学生が入賞しました!! ・原知菜美さん SETAC賞 大気中マイクロプラスチックの起源・動態・健康影響:積雪中マイクロプラスチックの特徴と氷晶核としての可能性 ・村石太陽さん SETAC賞 首都圏近郊山間部森林域における径流水の化学特性と大気沈着の影響評価...
2024/03/27
卒業式翌日。 うららかな春の光に包まれて桜が咲き、春の訪れを感じます。 卒業式の日はあいにくの雨。 思い返せば、思い通りに行かないことも多かった研究生活にぴったりな天気だった気がします。
2024/03/26
3月26日に2023年度卒業式が行われ、本研究室からはB4の7名、M2の5名、Dの2名が卒業いたしました! また、卒業式後には環境資源工学科謝恩会も開催されました! 卒業された皆さんお疲れさまでした! 修士に進む方、就職される方…それぞれいますが、4月から気持ち新たに頑張っていきたいと思います!
2024/02/09
2月9日に2023年度修士論文発表審査会が行われました。 修士論文発表はレベルが高く、先生方からも賞賛されていました! 長い研究生活の成果が発揮できたことと思います。 これをもって、2023年度の大河内研での研究活動は一旦区切りを迎えます。 次年度のみなさんも頑張ってください! 修士のみなさん、お疲れ様でした!