第4回環境化学物質合同大会

7月15日から18日にかけて,山形にて開催された「第4回環境化学物質合同大会」に参加してきました.

多くの先生方や学生の方々からご質問やアドバイスをいただきました.普段の研究室内の議論とはまた異なる視点からのご意見をいただけたことで,自分の研究を新たに見直す良い機会となりました.

 

今回の学会では,当研究室からは3名の学生が受賞することができました.

 

・三浦万結子さん SETAC Japan Award

福島県里山の放射線物質の長期動態と環境調和型汚染技術の提言(9)

 

・田中友紀野さん Cambridge Isotope Laboratories Award

森林土壌における大気由来マイクロプラスチックの蓄積とその生態系影響(1):土壌中100 μm未満マイクロプラスチックの分析法開発

 

・堀田実亜さん SETAC Japan Award

首都圏小規模都市森林における森林樹冠の大気浄化能とその環境影響評価(1):人為起源VOCsの森林樹冠による除去効率

 

研究室メンバーの取り組みが学会で評価されたことをとても嬉しく思いますし,大きな励みになりました.

 

 

さらに,山形ならではの美味しい料理も味わうことができました.研究だけだはなく,山形の魅力もたっぷりと味わえた素敵な思い出になりました!

 

 

来年は長崎で開催されるので,どんな美味しいものが食べられるか今から期待が膨らみます!

来年に向けて,今回得られた知見やアドバイスを日々の研究活動に活かして精進していきたいと思います.